アカウントの新規設定
Microsoft Outlook 2010を起動します。
※初めてOutlook 2010を起動した場合は(2)の操作から、そうでない場合は(5)の操作から行ってください。
《Outlook 2010スタートアップ》画面が表示されます。
《次へ(N)》をクリックします。

《アカウントの設定》画面が表示されます。
《はい(Y)》を選択し、《次へ》ボタンをクリックします。

《新しいアカウントの追加》画面が表示されます。
《電子メールアカウント》を選択し、以下の項目を入力します。
《名前》 | 任意の名前
※メールを送った相手の画面には「差出人」として表示されます。 |
---|---|
《電子メールアドレス》 | 設定するメールアドレス |
《パスワード》 | 設定するメールアドレスのパスワード
※不明な場合はアカウント管理者にご確認ください。 |
《パスワードの確認入力》 | 《パスワード》と同じ文字列 |

《次へ》ボタンをクリックします。
《サーバー設定のオンライン検索》画面が表示されます。
数分かかることがあります。
《次へ》ボタンをクリックします。

《サーバー設定のオンライン検索(非暗号化)》が開始されます。
「POP3電子メールアカウントが設定されました。」というメッセージが表示されたら設定完了です。
《完了》ボタンをクリックします。

SMTPサブミッションポートの設定
Microsoft Outlook 2010 を起動します。
メニューの《ファイル》から《アカウント設定》をクリックします。

《アカウント設定》画面が表示されます。
設定したメールアカウントを選択します。

《変更》をクリックします。
《アカウントの変更》画面が表示されます。
《詳細設定》ボタンをクリックします。

《電子メール設定》画面が表示されます。
《詳細設定》タブをクリックします。
《送信サーバー(SMTP)》を「587」に設定します。
※587番ポート(サブミッションポート)が利用できない場合は、《送信メール(SMTP)》に「25」を入力します。

《OK》ボタンをクリックします。
《アカウントの変更》画面に戻るので、《次へ》ボタンをクリックします。
アカウント設定のテスト動作後、《完了》ボタンをクリックします。
他社から移行(乗り換え)の場合の設定
他社から当社のホスティングサービスへ移行されたお客様には、移行前の旧環境が削除されるまでの一定期間、旧環境と当社の新環境との併用運用期間を設けていただくようご案内しております。
●DNS切り替え前にメールの送受信をする場合
SMTPサブミッションポートの設定の
と同様に操作します。
《受信メール(POP3)(I)》、《送信メール(SMTP)(U)》に次の内容を設定します。
《受信メール(POP3)(I)》 | pop.bizmail.nifcloud.com |
---|---|
《送信メール(SMTP)(U)》 | smtp.bizmail.nifcloud.com |
《次へ(N)》をクリックし、《電子メールアカウント》画面は《完了》をクリックして閉じます。

併用期間が終了したら、アカウントの新規設定に従って、通常の設定内容に変更してください。
●DNS切り替え後に移行前の旧環境のメールの送受信をする場合
SMTPサブミッションポートの設定の
と同様に操作します。
《アカウントの変更》画面が表示されます。
《受信メールサーバー》と《送信メールサーバー(SMTP)》に、旧環境のメールサーバーのIPアドレスを入力します。
※旧環境のIPアドレスは、移行元(他社)にお問い合わせください。

《次へ(N)》をクリックし、《電子メールアカウント》画面は《完了》をクリックして閉じます。

併用期間が終了し不要な場合は、設定を削除してください。なお、「@メール」などのメールソフトによっては、削除するとその設定で受信したメールが消えてしまうことがありますのでご注意ください。