NIFCLOUD ニフクラ

信頼と実績のレンタルサーバー

NIFCLOUD Rental Server

WebサイトのSSL化できていますか?

Do you want to use SSL for your website?

通信が暗号化されていないWebサイトに、「Google Chrome」やiPhoneやiPadの「Safari 12.1」でアクセスすると、「安全ではありません」「保護されていない通信」という警告メッセージが表示されるようになりました。
img

SSLサーバー証明書とは?

SSL/TLSとは

・SSL(Secure Socket Layer)とTLS(Transport Layer Security)とは、Webサイトと利用者との通信を暗号化する技術のこと。

・Webサイトの利用者が、個人情報などの大切な情報を入力する際、情報を暗号化して、情報を盗聴されることを防ぎます。

SSLサーバー証明書

・Webサイトと利用者との通信を暗号化する際に必要となるのが「SSLサーバー証明書」です。

・SSL化するには、SSLサーバー証明書の発行とサーバーへの設定が必要です。

常時SSL化の重要性

・「常時SSL化」とは、Webサイトの中の個人情報を入力する特定のページだけでなく、Webサイト全体をSSL化すること。

・Webサイトと利用者のインターネット上のすべてのやり取りを暗号化することが、重要視されています。

特定ページのみSSL化

フォーム等のページのみ

img

常時SSL化

全ページが対象

img

SSLサーバー証明書を設置していないデメリット

img

信頼感の低下

企業の顔ともいえるWebサイトを開いた際、「安全なサイトではありません」と表示されれば、取引先や関心をもって訪れた見込み顧客に対し、不安を与えてしまう可能性があります。
企業への信頼感の低下にもつながりかねません。

img

お申し込みやお問合せの減少

IDやパスワード、クレジットカード番号など個人情報の入力が必要なサイトにおいて、SSL非対応であれば、ユーザーの大切な個人情報を危険にさらすことになります。
SSLに非対応のWebサイトでは、個人情報を入力することにリスクがあるため、お申し込みやお問合せの減少に直結する可能性があります。

img

検索結果の順位にも影響

利用者の安全を守ることはもちろん、昨今では、Googleなどの検索エンジンでも、サイトが暗号化しているかどうかが、検索結果の表示順位にも影響する可能性があるとも言われており、ますます注目が高まっています。

盗聴や改ざんは決して他人事ではありません。
無料のWi-Fi環境では、暗号化されていない通信は、盗聴用フリーソフトなどで簡単に盗聴や改ざんされる危険性があるのです。

img

設置するにはどうすればよいの?

img

当社では、SSLサーバー証明書の取得手続きから設定まで当社が代行。
面倒な手続きは不要です。
お電話または、お問合せフォームよりお問合せいただければ、お申し込みから設置完了まで、専用窓口で丁寧にご案内いたします。

ニフクラレンタルサーバーのSSLサーバー証明書

組織認証型SSLサーバー証明書は、ドメイン保持企業の登記存在証明にもなるため、企業のWebサイトに最適です。

認証タイプ
実在証明拡張型(EV)
「デジサート セキュア・
サーバID EV」
オススメ
組織認証型(OV)
「デジサート セキュア・
サーバID」
組織認証型(OV)
ドメイン認証型(DV)
認証局
デジサート・ジャパン
デジサートの強み
デジサート・ジャパン
デジサートの強み
日本レジストリサービス※1
日本レジストリサービス※1
審査方法
ドメイン名+厳格な組織の
法的実在性を認証
ドメイン名+組織の
法的実在性を認証
ドメイン名+組織の
法的実在性を認証
ドメイン名の
登録者/管理者を認証
有効期間
1年
1年
1年
1年
お申込み条件
・日本国内の組織
・発行するサーバー証明書のドメイン名の登録者と同一である、あるいは登録者の許諾を受けた者であること
・日本国内の組織
・発行するサーバー証明書のドメイン名の登録者と同一である、あるいは登録者の許諾を受けた者であること
・日本国内の組織及び個人事業主であること
・発行するサーバー証明書のドメイン名の登録者と同一である、あるいは登録者の許諾を受けた者であること
発行するサーバー証明書のドメイン名の登録者と同一である、あるいは登録者の許諾を受けた者であること
取得手続きと
サーバーへの設定代行
料金
1年:147,400円(税込)
1年:69,300円(税込)
1年:41,140円(税込)
1年:8,250円(税込)
※1 ルート認証局はセコムトラストシステムズ株式会社となります。JPRSは中間認証局として証明書を発行します。
※2 お申し込み前に、Whoisサービス(JPRS社提供)にてIPアドレスやドメイン名の登録者などに関する情報をご確認ください。

お電話でご相談・お申し込み

レンタルサーバー専用窓口(旧ホスティング専用窓口)

0120-325-662

受付時間:9:00 ~ 17:45
(土日祝・当社指定の休業日を除く)

お電話でご相談・お申し込み

ご契約中のお客様は、WEBからお申込みいただけます。

常時SSL化に対応したWebサイト制作承ります。

Webサイト制作代行サービス