FAQ
ご契約について
-
Q. 終了対象のサービスを知りたい。
-
A. 「ニフクラ レンタルサーバー(旧:ホスティングサービス ベーシックプラン)」「ホスティングサービス スタンダードプラン」のサービスのご提供を終了します。ご利用中のすべてのお客様が当該サービスを利用できなくなります。2024年3月31日までに他社サービスへ移行を完了させていただきますようお願いいたします。
-
Q. サービス終了に伴い、利用できなくなる機能を教えてください。
-
A. Web機能、メール機能、ドメイン管理代行サービス、DNS管理機能、DNSホスティングを含む全ての機能がご利用できなくなります。
2024年3月31日までに他社サービスへの移行を完了させていただきますようお願いいたします。
-
Q. 現在、契約しているサービスを確認したい。
-
A. コントロールパネルにて、ご契約情報をご確認いただけます。
・ご契約情報の確認方法
・ドメイン管理情報の確認方法
・DNS管理情報の確認方法
※サービス終了日の翌日以降、ニフクラ レンタルサーバー、ホスティングサービス スタンダードプランのドメイン管理代行サービス、DNS管理機能、DNSホスティングはご利用できません。
-
Q. コントロールパネルにログインするニフクラIDとパスワードがわかりません。
-
A. 以下をご参照いただき、ご確認いただきますようお願いいたします。
・ニフクラIDが分かりません。
・ニフクラIDのパスワードが分からなくなりました。
-
Q. ニフクラ レンタルサーバーを解約したい。
-
A. コントロールパネルより当社サービスの解約が可能です。これまでご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
・各種解約の手続き方法
-
Q. ニフクラ レンタルサーバー/ホスティングサービス スタンダードプランの解約のタイミングはいつか?
-
A. 他社サービスへ移行完了後に、弊社サービスの解約手続きをお願いいたします。
なお、サービス終了日までに解約のお手続きがない場合、2024年3月31日をもちまして、弊社との契約は解約させていただきます。
ドメイン/DNS管理について
-
Q. 解約後、自社のドメインは継続して他社で利用したいが、どうしたらよいですか?
-
A. 弊社を解約後、継続してドメインをご利用になる場合、ドメインを他社に移管(転出)することが必要です。コントロールパネルよりドメイン移管(他社への転出)を許可する設定を行っていただき、
お客様にて転出先の事業者宛てに転入申請を行っていただきますようお願いいたします。
ドメイン名を他社に移管(転出)する方法
-
Q. ニフクラ レンタルサーバーを解約し、ドメイン名も廃止したい。
-
A. コントロールパネルにてご解約をお願いいたします。これまでご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
各種解約の手続き方法
ドメインの解除(廃止)
-
Q. ドメインを廃止する場合の注意点はありますか?
-
A. 廃止に関する注意点があります。事前に以下をご確認の上、ご検討をお願いいたします。
ドメインの廃止に関する注意
-
Q. ニフクラ レンタルサーバー/ホスティングサービス スタンダードプランを解約後、
ドメイン管理のみ継続することはできますか?
-
A. ドメイン管理のみ継続することはできません。
同じドメインを継続してご利用いただく場合、他社ドメインサービスへの移転をお願いいたします。
サービス終了日までに廃止申請、または、他社へ移転されていないドメイン及びDNSは、ドメインの有効期限に関わらず、サービス終了日の翌日以降、廃止、削除させていただきます。あらかじめご了承ください。
-
Q. ドメインの移管先を紹介してくれますか?
-
A. 以下のサービスをご紹介いたします。
Q. DNS管理のみ継続して利用できますか?
A. DNS管理のみ継続して利用することはできません。サービス終了日までに、他社サービスへの移管を完了させていただきますようお願いいたします。解約後にDNSをご利用にならない場合は、サービス終了日までに、コントロールパネルよりDNSの解除を行っていただきますようお願いいたします。
※サービス終了日の翌日以降、ニフクラ レンタルサーバー、ホスティングサービス スタンダードプランのDNS管理機能、DNSホスティングはご利用できません。
サービス終了について
-
Q. サービス終了時期はいつですか?
-
A. 2024年3月31日にサービス終了となります。
また、新規販売、ドメインの他社からの転入、JPRS SSLサーバー証明書の新規お申し込み、デジサート SSLサーバー証明書の新規/更新のお申し込みにつきましては、2023年5月24日で終了させていただきます。
-
Q. 今のWebサイト/メールアドレスは使えなくなりますか?
-
A. 2024年3月31日までに「他社サービス」へ移行していただくことで、ご利用中のWebサイト/メールアドレスを 引き続きご利用いただけます。
お客様のご利用用途に合わせ、移行先他社サービスのご選択とお申し込みをお願いいたします。
他社サービスへの移行の流れにつきましては、こちらをご参照ください。
-
Q. ニフクラ レンタルサーバー/ホスティングサービス スタンダードプランの提供終了後、
同じドメインでWebやメールを継続して利用したい場合、何をすればよいですか?
-
A. 以下の3つのご対応をお願いいたします。
移行先で、ドメイン/DNS、Web・メールの利用が確認できた後、ニフクラ レンタルサーバーのご解約をお願いいたします。
(1)Webサイト/メールサービスの移行
(2)ドメイン/DNS管理の移管
(3)ニフクラ レンタルサーバー/ホスティングサービス スタンダードプランの解約
-
Q. 移行先のサービスを紹介してくれますか?
-
A. 以下のサービスをご紹介いたします。
Q. 他社サービスに移行するための支援を実施してもらえますか?
A.
以下のパートナー様にて移行支援が可能です。
-
Q. サービス終了の時期を延期してもらえますか?
-
A. 恐れ入りますが、終了日の延期はできません。
-
Q. ニフクラ レンタルサーバーの提供終了後、後継サービスはありますか?
-
A. 恐れ入りますが、弊社にて代替可能な後継サービスはございません。
-
Q. サービス終了日までに移行が完了していない場合、メールデータやWebデータはどのように
なりますか?
-
A. サービス終了日の翌日以降は、お客様のメール環境、Web環境のすべてのデータが削除されます。
ご利用用途に合わせて以下をご確認の上、他社へ移行くださいますようお願いいたします。
「他社サービスへの移行の流れ」を確認する
-
Q. SSL証明書は移行先で利用できますか?
-
A. ニフクラ レンタルサーバーのSSL証明書は、本サービスの一部を構成するものであり本サービス以外ではご利用いただけません。証明書の有効期限にかかわらず、サービスのご解約日(ご解約の申請がない場合はサービス終了日)をもってご利用できなくなります。証明書のエクスポートやご返金は承ることができません。
-
Q. いつまでに手続きすればよいですか?
-
A. 以下の注意点をご確認の上、少なくとも2カ月程度の余裕をもって、他社への移管ならにび解約手続きを行っていただくことをおすすめいたします。これらの事由により、サービス終了日までに他社への移行や各種手続きが完了しなかった場合も、延長等の対応は承ることができません。
【Webサイト/メールサービスの移行】
・一般的に、他社サービスへのお乗り換えは、移行作業に約1~2ヶ月程度必要です。
【ドメイン】
・有効期限までの期間が30日以内のドメインは、転出することができません。
・ドメインを転出する前に、ドメインに登録されている組織名等の登録情報変更が必要な場合、
書面でのお手続きとなり、お手続きに1カ月以上かかる場合があります。
【お問い合わせ窓口】
・お問い合わせの集中による混雑が予想されます。
お問い合わせ先
- レンタルサーバー専用窓口
0120-325-662 (携帯・PHSからも通話可能)
[受付時間: 9:00~17:45 土日祝・当社指定の休業日を除く]
- メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム