NIFCLOUD ニフクラ

信頼と実績のレンタルサーバー

NIFCLOUD Rental Server

SSLサーバー証明書(JPRS)のお申し込み(新規取得・更新手続き)方法

はじめに

「独自SSLサーバー証明書」とは、対象の独自ドメインをお客様が所有していることを発行元であるJPRSが証明(なりすまし防止)し、通信情報保護(暗号化)の際、使用するものになります。

証明書の種別は「DV(ドメイン認証型)証明書」、「OV(組織認証型)証明書」の2つがあり、それぞれJPRSよりお客様への審査が入りますので、あらかじめご了承ください。

  • DV証明書は、お客様がドメインを所有していることを審査します。
  • OV証明書は、第3者機関のデータベースや電話連絡などにより、お客様(組織)の実在性までを審査します。

但し弊社にて管理している独自ドメインでの申請の場合は、お客様への審査が入らない場合もあります。

弊社サービスにて、証明書のお申込み(新規取得・更新手続き)いただくには以下が必要となります。

  • JPRSの審査の際送られてくる、認証メールを受信するためのメールアドレス
     ※認証メールはWHOISに登録されているメールアドレス宛てに送られますので、ご登録のメールアドレスが受信可能なことをご確認ください。
  • ニフクラID(当社の提供するサービスを利用する際に必要な会員ID)
     ※ニフクラIDについてはこちら
尚、SSLサーバー証明書のお申し込みから、ご使用が可能になるまでの主な流れは以下になります。

お申込み方法

弊社の独自SSLサーバー証明書サービスのお申込み(新規取得・更新手続き)は、こちらよりお持ちのニフクラID、パスワードにてログインし、「有料SSLサーバー証明書 申請フォーム」へご入力ください。

申請フォームの入力要領

【1】《有料 SSLサーバー証明書についての注意事項》を確認の上、同意をお願いします。

【2】《有料 SSLサーバー証明書についての補足説明》の確認をお願いします。

【3】《個人情報の取り扱いについて》を確認の上、同意をお願いします。

【4】《証明書の取得/更新に関する申請入力》をお願いします。

のマークがついている項目は下記のとおり使用できない文字があります。

※カンマやアンドなどの記号は使用不可。「&」は「and」に変換するなどしてご入力ください。
【禁止文字】, ? ! @ $ % ^ & * ( ) _ { } | : " < > ? #

法人名(組織名)は、登記事項証明書の記載と相違ないように入力ください。 登記事項証明書と以下で入力いただいた内容に相違があると、JPRSの審査に支障を及ぼす可能性があります。

【5】《WHOISに登録されているメールアドレス》の確認をお願いします。
後日、JPRSより認証メールが送られてきますので宛先(WHOISに登録されたメールアドレス)が受信可能なことを確認ください。

【6】入力内容の確認をお願いします。

【7】次ページにてお申し込みの確定をお願いします。

JPRSの審査について

申し込み完了後は、JPRSの審査(通常数日程度)になります。
JPRSの審査の中には、「申請者のドメイン名利用権の確認」があり、主に「メール認証」にて行われますが、メールアドレスの不備などによりメールが届きませんと別の審査が行われる場合があります。
また、「OV(組織認証型)証明書」については、上記に加え、お電話による確認や、書類の提出をお願いする場合もありますので、予めご了承ください。

「メール認証」とは
申請時に指定した(WHOISに登録されている)メール送付先宛にJPRSから「サーバー証明書発行手続きのご案内」が配信されますので、メール本文に記載のURLをクリック後に表示される画面にてお客様が承認手続きを実施する方法です。

簡単インストーラー